IT備忘録

Cisco
BGP設定例

構成図

構成図


RT-2ルーティングテーブル

B    10.1.0.0/16 [20/0] via 10.1.1.1
B    10.2.0.0/16 [200/0], Null0
B    10.2.2.0/24 [200/0] via 10.2.1.3
B    10.2.3.0/24 [200/0] via 10.2.1.3



RT-2コンフィグ

router bgp 65002
 bgp log-neighbor-changes
 network 10.2.2.0 mask 255.255.255.0                      ← (1)
 network 10.2.3.0 mask 255.255.255.0
 aggregate-address 10.2.0.0 255.255.0.0 summary-only      ← (2)
 neighbor 10.1.1.1 remote-as 65001
 neighbor 10.1.1.1 password 0123456789                    ← (3)
 neighbor 10.1.1.1 soft-reconfiguration inbound           ← (4)
 neighbor 10.1.1.1 prefix-list PL001 in                   ← (5)
 neighbor 10.2.1.3 remote-as 65002
 neighbor 10.2.1.3 next-hop-self                          ← (6)
 neighbor 10.2.1.3 soft-reconfiguration inbound
 neighbor 10.2.1.3 prefix-list PL001 out                  ← (7)
!
ip prefix-list PL001 seq 5 permit 10.1.0.0/16



BGPコマンドについて

  • (1) network 10.2.2.0 mask 255.255.255.0

    アドバタイズするネットワークアドレスを設定します。
    ルーティングテーブルに10.2.2.0/24の経路が存在しないとアドバタイズされません。


  • (2) aggregate-address 10.2.0.0 255.255.0.0 summary-only

    アドバタイズする際、経路集約する場合に設定します。
    BGPテーブルに10.2.0.0/16に含まれる経路が存在しないとアドバタイズされません。
    "summary-only"を設定すると、10.2.0.0/16のみアドバタイズします。設定しないと10.2.0.0/16と合わせて10.2.2.0/24や10.2.3.0/24もアドバタイズします。


  • (3) neighbor 10.1.1.1 password 0123456789

    ネイバー認証する場合に設定します。ネイバー同士同じパスワードを設定します。


  • (4) neighbor 10.1.1.1 soft-reconfiguration inbound

    BGPテーブル反映前の受信したアドバタイズ情報を保存します。コマンド"show ip bgp neighbors 10.1.1.1 received-routes"で受信したアドバタイズ情報を確認できるようになります。


  • (5) neighbor 10.1.1.1 prefix-list PL001 in

    受信するアドバタイズを制限する場合に設定します。


  • (6) neighbor 10.2.1.3 next-hop-self

    iBGPネイバーに経路情報をアドバタイズする際に、ネクストホップを自身のIPアドレスに変更します。設定しない場合は、ネクストホップを変更せずにアドバタイズします。


  • (7) neighbor 10.2.1.3 prefix-list PL001 out

    送信するアドバタイズを制限する場合に設定します。