ネットワーク設計
MTU/MSS確認用フレームフォーマット図
※EthernetⅡフレームで記載しています。IEEE802.3フレームではありません。
PPPoEイーサネットフレーム図
L2TPイーサネットフレーム図
IPsecトンネルモード PPPoEイーサネットフレーム図
※NATトラバーサルが動作した場合は更にUDPヘッダが増えます。
IPsecトンネルモード L2TPイーサネットフレーム図
※NATトラバーサルが動作した場合は更にUDPヘッダが増えます。
GRE over IPsecトランスポートモード PPPoEイーサネットフレーム図
※NATトラバーサルが動作した場合は更にUDPヘッダが増えます。
GRE over IPsecトランスポートモード L2TPイーサネットフレーム図
※NATトラバーサルが動作した場合は更にUDPヘッダが増えます。
L2TPv2/IPsecトランスポートモード PPPoEイーサネットフレーム図
※NATトラバーサルが動作した場合のフレーム図です。
L2TPv2/IPsecトランスポートモード L2TPイーサネットフレーム図
※NATトラバーサルが動作した場合のフレーム図です。
(※1)ESPヘッダ(8バイト)
SPI(4バイト)とシーケンス番号(4バイト)で構成されます。
SPI(Security Parameter Index)はSAを識別するための値です。
シーケンス番号はリプレイ攻撃検知に使用される値です。
(※2)IV(Initial Vector)
初期化ベクタ。暗号化/復号化時に使用する値です。暗号文パターンが規則的になるのを防ぎます。
DESや3DESの場合は8バイト、AESの場合は16バイトです。
(※3)ESPトレーラ
パッティング(可変長)とパッティング長(1バイト)と次ヘッダ番号(1バイト)で構成されます。
パッティングは0~255バイトの可変長です。パケットの暗号化範囲がCBCモードのブロック長の倍数になるようにパッティングします。
DESや3DESの場合はブロック長が8バイトなので0~7バイト、AESはブロック長が16バイトなので0~15バイトパッティングします。
なお、認証範囲も4バイトの倍数にする必要がありますが、暗号化範囲のパッティングで4バイトの倍数になるので気にする必要はありません。DESやAESを使用しない場合は気にする必要があります。
パッティング長はパッティングの長さ示す値です。
次ヘッダ番号はペイロードデータのタイプ(IPv4、IPv6、TCP、UDP、ICMPなど)を表す値です。
(※4)ICV(Integrity Check Value)
完全性検証値。認証データの改竄チェックに使用する値です。
MD5やSHAは12バイト、SHA2-256は16バイト、SHA2-384は24バイト、SHA2-512は32バイトです。