Freelance Network Engineer

  • フリーランスエンジニア
  • IT備忘録
  • お問い合わせ

IT備忘録

tp-linkのタグVLAN設定について

tp-linkのTL-SG105Eは5ポートのコンパクトなL2スイッチですが、ミラーポート、LAG、タグVLAN等の機能があり、検証や現場作業で役立ちます。価格も非常に安価です。


ただ、タグVLANを使用する際はPVID(ネイティブVLAN)の設定変更が必要になりますので、そのことについて記載します。

タグVLAN(802.1Q)の設定

例えば、TL-SG105Eでポート1~3はタグ無し、ポート4をタグ有りに設定します。


  • ポート1…Untagged Ports (VLAN10)

  • ポート2…Untagged Ports (VLAN20)

  • ポート3…Untagged Ports (VLAN30)

  • ポート4…Tagged Ports (VLAN10,20,30)



TL-SG105Eの設定画面(802.1Q VLAN)

TL-SG105Eの設定画面(802.1Q VLAN)

Catalyst等とは異なり、TL-SG105Eはこの設定だけではVLAN10,20,30の通信ができません。

原因は以下の赤枠箇所です。デフォルトでVLAN1が全ポートに設定されており、削除できないためです。


TL-SG105Eの設定画面(802.1Q VLAN)

ポート1はタグ無しですが、VLAN1とVLAN10の2つが設定されている状態です。

この状態で通信した場合、VLAN1は通信できますが、VLAN10は通信できません。

ポート2とポート3も同様にVLAN1のみ通信できる状態です。




PVID(ネイティブVLAN)の設定

VLAN10,20,30はPVIDを変更することで通信できるようになります。

ポート1~3のPVIDをそれぞれのVLAN IDに変更します。


TL-SG105Eの設定画面(802.1Q PVID)

TL-SG105Eの設定画面(802.1Q PVID)

これで、VLAN10,20,30は通信できるようになります。

ポート1~3のVLAN1は通信できなくなります。




ネットワーク設計

  • IPアドレス設計表
  • STPケーブルとUTPケーブルについて
  • 光ケーブルについて
  • カテゴリ/イーサネット規格/IEEE規格対応表
  • MTU/MSS確認用フレームフォーマット図

Cisco

  • PPPoE+NAT+ACLのコンフィグ
  • PPPoEサーバ/クライアント設定例
  • NAT(Static/PAT)設定例
  • ACL(標準/拡張/CBAC)設定例
  • Ciscoルータによく加える設定
  • IPsec+PPPoE+NAT+ACLのコンフィグ
  • サイト間IPsec設定例
  • サイト間IPsecのデバッグログ
  • IPsec IKEv2のコンフィグ
  • IPsec IKEv2のデバッグログ
  • IPsec(アグレッシブモード)のコンフィグ
  • IPsec(アグレッシブモード)のデバッグログ
  • GRE over IPsecのコンフィグ
  • GRE over IPsecのデバッグログ
  • L2TPv2/IPsecのコンフィグ
  • L2TPv2/IPsecのデバッグログ
  • BGP設定例

SRX

  • SRX100のデフォルトコンフィグ
  • PPPoE+DstNAT+Filterのコンフィグ
  • IPsec+PPPoE+DstNAT+Filterのコンフィグ

FortiGate

  • インターフェース状態確認コマンド
  • ARP関連コマンド
  • ルーティングテーブル表示コマンド
  • PPPoE再接続コマンド
  • NTP関連コマンド
  • コンソール出力行数の変更コマンド
  • 同一アカウントで同時ログインを不可にする
  • HA(アクティブ/パッシブ)について
  • パケットキャプチャとファストパスについて
  • パケットキャプチャデータをWiresharkデータに変換する
  • debug flowコマンドで処理過程を確認する

Linux

  • Hyper-V上のCentOSのコンソール解像度を変更する
  • firewalldコマンド
  • nmcli connectionコマンド

Windows

  • ファイル名を指定して実行のコマンド
  • Hyper-V仮想スイッチのイメージ図
  • netshコマンドでIPアドレスを設定する
  • fsutilコマンドでテスト用大容量ファイルを作成する
  • /24セグメントすべてにpingする

その他

  • ドット数値記早見表
  • Wireshark表示フィルタ
  • snmpwalkコマンドとOID値
  • hostsファイルの場所
  • 3G/4Gモバイルネットワーク概略図
  • tp-linkのタグVLAN設定について
免責事項

© since 2020 Free NE

本サイトはPR広告を含みます