ネットワーク設計
STPケーブルとUTPケーブルについて
                ツイストペアケーブルには、STP(Shielded Twist Pair)ケーブルとUTP(Unshielded Twist Pair)ケーブルがあります。
                ノイズ対策のシールドの有無の違いです。
                通常はシールドがなく、取り回しやすいUTPケーブルを採用します。
                
                シールドがあるSTPケーブルを採用する場合は注意が必要です。
                STPケーブルを使用する場合は、接続する機器がしっかりアースされる環境で使用しなければなりません。
                アースされない環境でSTPケーブルを使用した場合、シールドに電位差が生じても逃げ道がなく溜まることになります。かえって悪影響(速度低下や通信不良)を及ぼすことがあります。
                
                また、STPケーブルのノイズ対策は外部からのノイズ遮断と思われていることが多いですが、実際はツイストペアケーブル自身が発するノイズの軽減です。
                外部からのノイズ遮断にはほぼ効果がないと言われています。
